著書・論文

当事務所執筆・編集

@「借地借家法の基礎知識」実務小冊子シリーズ9/みずほ総合研究所株式会社(2010年11月)
A「債権管理・回収の基礎知識」実務小冊子シリーズ3/みずほ総合研究所株式会社(2011年12月)
B「営業秘密をめぐる法律問題」実務小冊子シリーズ14/みずほ総合研究所株式会社(2015年2月)

遠藤直哉著

著 書
「新団体法論―国家・会社・社団・財団の法動態論 / ― 国家・会社・社団・財団の法動態論」信山社出版(令和4年10月)
「新弁護士業務論 ― 警備業・不動産業・隣接士業との提携【法動態学講座3】 」信山社出版(平成31年1月)
「医療と法の新理論 ― 医療事故調査制度の適正な活用へ/医療裁判の適正手続化へ【法動態学講座4】」信山社出版(平成31年1月)
「新しい法科大学院改革案 − AIに勝つ法曹の技能【法動態学講座1】」信山社出版(平成30年12月)
「新弁護士懲戒論 ― 為すべきでない懲戒5類型 為すべき正当業務型【法動態学講座2】」信山社出版(平成30年12月)
「ソフトロー・デモクラシーによる法改革 THE REFORM OF JAPANESE LAW VIA SOFTLAW DEMOCRACY(BilingualEdition)」アートデイズ(平成26年5月)
「ソフトローによる社会改革」幻冬舎メディアコンサルティング(平成24年10月)
「ソフトローによる医療改革」幻冬舎メディアコンサルティング(平成24年7月)
「新しい法社会を作るのはあなたです−「ソフトロー」と「分割責任論」の活用」アートデイズ(平成24年3月)
「取締役分割責任論−平成13年改正商法と株主代表訴訟運営論」(介入取引・架空取引の判例紹介117頁〜) 信山社(平成14年3月)
「ロースクール教育論〜新しい弁護技術と訴訟運営」信山社(平成12年)(法科大学院設立提言)
「危機にある生殖医療への提言 〜ジェンダーバラエティー 着床前診断 精子卵子提供 代理出産」近代文芸社(平成16年7月)
「知って得する消費税」大成出版(平成元年)

編 著
「はじまった着床前診断〜流産を繰り返さないための不妊治療」はる書房(平成17年)(大谷徹郎医師他)
「全検証ピンクチラシ裁判」一葉社(平成5年)(清水英夫編著)

共 著
「ポストコロナ健幸論」ヘルシーウェイBOOK(2020年12月)
「変革の中の弁護士・下巻−中立型調整弁護士モデルの展望−」有斐閣(平成5年)
「労災職業病の企業責任−アスベスト」労災職業病健康管理T 総合労働研究所(昭和59年・平成4年)(社会科学系で初の米国の紹介)
「アスベスト対策をどうするか」日本評論社(昭和63年)鈴木武夫、田尻宗昭 他

論 文
@企業法学の論理と体系:永井和之先生古稀記念論文集 出版社:中央経済社「結合企業における物上保証に対する否認権行使」―LBO融資否認と昭和62年裁判の比較検討
A「法社会学会第82号」「法科大学院制度の漸進的改革」-形式的合法性と実質的合法性の統合-
B「ソフトローをめぐる民事機能強化と刑事抑制化の構想 −医療・行政・市場・報道における予防規制−」「権利実効化のための法政策と司法改革」小島武司先生古稀記念論文集・商事法務(平成21年)
C「着床前診断と患者の権利−説明義務違反による治療機会の喪失」
D「居住用財産の配偶者への贈与と詐害行為取消権 −諸外国の自宅保護制度政策と日本の遅れている現状」(村谷晃司・高柳孔明)
E「《座談会》実定法諸分野における実務と学説」「法律時報」第79巻1号・日本評論社(平成19年1月)
F「生殖補助医療支援基本法の制定の必要性 −学術会議(生殖補助医療の在り方検討委員会)への申入書」「法律時報」第80巻1号・日本評論社(平成20年1月)